こちらでは車両ファイルを扱ってお ります。
手持ちの音声ファイル、画像、情報 (ノッチの段数とかいろいろ・・・これが結構手強い)等から
「これなら作れる!」と思った車両 を気まぐれに作成しています。
駄作ですが、マニアックな車両も含 めて順次作成して参りますので、普通に走らせるもよし、
気に入らない部分を調整するもよ し、チューンアップして難しい路線を攻めるもよし、
ダウンロードして路線ファイルに設 定してみたものの一駅も走らないうちに「ツマンネ!」と
運転止めてハードディスクの肥やし にするもよし、皆さんのスタイルで遊んで下さい。
なお、当サイトの車両のRunファイルは
Run0・・・通常の線路
Run2・・・トンネル
Run3・・・鉄橋
の指定となっております。
BVEとは?
mackoy様が作成された無料の 鉄道シミュレーションゲームです。
路線・車両を自作できます。
詳しくはオフィシャルサイトをご覧 下さい。
当方の作品の使用 について
今更感ありありですが、何も書いて いないと風紀的にも・・・という気もするので
一応最低限の禁止事項だけ以下に明 記しておきます。
※幸い当サイトでは今のところ下記 のような問題は特に起きていません。
おかげさまで何とか5年も持ちこた えられています。ほんと感謝です。
【禁止事項】
@当方の作品を他サイトにて無断で公開する
A当方の作品に含まれる音声および画像ファイルを無断で使用し、公開する
(個人使用のみであれば全く構いません。公開予定がある場合はご一報下さい。利用範囲に応じて可否を判断致します。)
【注】 BVE5車両ファイルの扱いについて
BVE5のファイルの扱い方は旧 バージョン(BVE2・4)とだいぶ異なり、
私も最初はいろいろ戸惑ったため、 とりあえず車両の指定方法だけ以下に説明を加えてみました。
役立つかどうか分かりませんが、ご 参考までに・・・。
↓以下のバナー画像をクリックしてお入り下さい↓
京急旧600形(2代目)
東急旧7000系(日立 車) ★BVE5対応版有
弘南鉄道6000系
相鉄9000系
西武701系
相鉄新7000系(VVVF車)
小田急5000形
相鉄7000系
京急新1000形
京急2100形
相鉄5000系(2代目) ★BVE5対応版有
西武551系
西武501系
上毛電鉄デハ101号
東武3000系
東武3050系
東武5070系
名鉄モ510形 ★BVE5.8/BVE6のみ対応
111系 ★BVE5対応版有
153系 ★BVE5対応版有
101系 ★BVE5対応版有
185系 ★BVE5対応版有
205系(ATC-6型装備車) ★BVE5対応版有
205系(非ATC車) ★BVE5対応版有
クモハ40形 ★BVE5対応版有
クモハ60形 ★BVE5対応版有
キハ30形(エンジン換装(DMF14HZ))
キハ30形(原型エンジン(DMH17H))