国鉄山手線

(内回り 大崎→東京→上野)

※画像は初回公開時のものです↑

 

時代設定としては、東海道新幹線や東京モノレールの工事がまだ殆ど

着手されていない時期をモデルとしています。

本や当時の航空写真などを参考に周辺の景色は作りこみましたが、小生、その時代に

生まれ育った者でないため実際と多少の違いはあるかと思います。

 

2015/3/14の更新で、東京〜上野間を延伸致しました。

延長距離はわずか3.6kmですが、駅間距離の短い山手線で4駅増える分、

運転時間も長いダイヤでは通しで30分弱かかるものもあり、

そこそこ運転し応えがあるのではないかと思います。

初回作からの変更点

使用車両と列車ダイヤ、保安装置の取り扱いについて

↑本当はアコーディオンメニューでスマートに折り畳みできるようにしたかったのですがCSS、JQueryとか

いろいろ覚えなきゃいけないみたいなので、あきらめて他ページに飛ばす原始的な方法にしました…

 

 

<路線データダウンロード>

以下のリンク先よりダウンロード願います。

(容量が大きいのでOneDrive(旧SkyDrive)に格納しました)

ダウンロード

 日本語版は"BVE5_国鉄山手線(日本語版).lzh"です。

 ダウンロード&解凍したフォルダの中身("BVE5_国鉄山手線(日本語版)"というフォルダの中)を

Scenarioフォルダ直下に入れて下さい。車両データも同梱されています。

※ついでに著作権的なもんですが同梱のReadMe.txtも読んでやって下さい。

  

他列車の種類

運行する列車は、朝ラッシュ時の列車2本とデータイム〜夕方の列車8本を用意しました。

それぞれの列車毎にすれ違い・並走する列車にバリエーションを持たせました。

名物、京浜東北との並走バトルができるダイヤもありますが、駅着いても

京浜東北の電車のドアが開かないのは目をつぶって下さいませ・・・。

どの列車でどんなヤツが現れるかは運転してからのおたのしみ。

東海道線・東北線の並走列車は、適度な速度で運転すれば先頭から後ろまで

なるべくじっくり眺められるよう調整しています。

 

山手線

101系、72系、戦前型17m・20m国電など

 

京浜東北線

72系、戦前型17m・20m国電

 

中央線

101系、モハ90形試作車編成、72系

 

横須賀線

70系

 

東海道線・東北線(すれ違い)

80系普通電車、153系準急東海4号(大垣行)、153系急行やましろ(大阪行)、157系準急湘南日光(伊東行)など

 

東海道線・東北線(並走)

80系普通電車、151系神戸発上り第1こだま、

153系大垣発準急東海2号、客車普通146列車(大阪23:50発夜行)

寝台特急あさかぜ(EF58牽引20系客車)、特急つばめ(青大将編成)

157系伊東発準急湘南日光、キハ55系準急日光、常磐線401系普通勝田行など

 

 

車内放送について

自分でセルフ車掌した声をネットにバラ撒くのは公開処刑並みの苦痛なので

Softalkを使いました。(昔のニュース映像のナレーションとかにありそうな、わりと昭和っぽい声です)

ただ、抑揚の不自然な部分は違う単語をしゃべらせて切り貼りしたり、周波数帯を電話の声に

近くして機械臭さをごまかすなど、軽く「調教」はしています。

 

 

参考にした文献とWEBサイト

当データおよび当ページ作成にあたっては、以下のサイトと書籍を参考にさせて頂きました。

この場を借りて厚く御礼申し上げます。

 

参考サイト

"昭和初期航空写真(東京23区)", goo地図, 入手先<http://map.goo.ne.jp/history/showa/>

参考文献

杉崎行恭『山手線 ウグイス色の電車今昔50年:大都会を走る通勤電車と駅のあゆみ』JTBパブリッシング 2013年

浅原信彦『国鉄電車ガイドブック 旧性能電車編(上)』(誠文堂新光社 1971年)

浅原信彦『国鉄電車ガイドブック 旧性能電車編(下)』(誠文堂新光社 1972年)

大熊孝夫 「103系通勤形電車 誕生までのはなし」 『鉄道ファン』 No.540 (交友社)83-105頁、2006年4月

『日本国有鉄道監修 時刻表』日本交通公社(JTB) 1956年12月号・1961年10月号・1964年10月号

  

 

BVEの路線の頁へ戻る

BVEの頁トップへ戻る

TopPageへ戻る